【効率的単語学習】DUO3.0の使い方徹底解説【理系大学院生おすすめ】

英語学習/TOEIC対策

みなさんは英語学習の際どんな英単語帳使っていますか?

書店には上質な単語帳がたくさん並べられており、どれを使って良いものか悩ましいですよね。

先に結論を言うと僕はDUO3.0を選択しました。この選択は大正解で僕の英語学習を促進してくれました。

特に僕の場合は理系の学生でしたので実験に多くの時間を割かなければならず、効率的に学習を行う上でDUO3.0は非常に役に立ちました。

そこで本日は僕が英語学習においてDUO3.0を推す理由とその具体的な使い方について解説していきたいと思います。

DUO3.0のスペック

  • 書籍名:DUO 3.0
  • 著者名:鈴木陽一ページ数:432ページ
  • 定価:1,320円
  • 出版社:アイシーピー
  • セット内容:CD-ROM(MP3ファイル。CDプレイヤーで再生不可)(アルクのアプリをダウンロードすれば音声データを入手することが可能)
  • 学習対象者のスコア:600~800点

効果的な学習が可能なDUO3.0の特徴!ここがすごい!!

本書には1600語の英単語と1000 の英熟語が収録されているのですが、その収録の仕方が他の単語帳と異なります。

実はこれらがたった560の例文の中に収録されているのです。

すなわち、各例文に数個の暗記するべき英単語、英熟語が散りばめられていますので、少ない例文で多くの英単語を習得することができます。

しかも必要な単語を重複させずに例文を作ってあるので非常に効率的に英語学習を行うことができるのです。

また本書はネイティブがチェックして作っているので不自然な英文は存在しません

DUO3.0は2000年に発売された商品なのですが、あまりにも完成度が高いため、いまだに英単語学習回で確固たる地位を築き続けているのです。

また、驚くべきことにこれらの例文が会話形式になっていて、学習者を飽きさせません笑

特にボブという人物がたびたび登場するのですが、彼は良い人柄のせいもあってかたびたびいじられています、、笑

このような工夫もDUO3.0ならではの特徴と言えます。

DUO3.0を使用した学習の注意点(高校英文法に自信のない人は文法学習から)

上記で説明したように本書は非常に洗練された教材であることは事実なのですが、レベルの高い英単語が羅列されていることに加え文法事項も高校レベルの内容を扱っており挫折する人が続出しています。

よって本書では少なくとも高校英文法の内容をある程度理解できていないと例文を正しく理解することができないため、効率的に英単語を学習することができません。

なのでまだ自信のない人はまず「キク英文法」などの参考書を使って文法学習を進めることをおすすめします。

関連ページ:【レビュー】キク英文法使い方徹底解説【理系大学・大学院生にも】

また、ある程度高校の英文法の内容を理解されている方でも本書を1周やり通すのには大変根気が要ります。

そこで今回は本書をなるべく挫折せずにやり切る具体的な方法について詳細に紹介していきたいと思います。

具体的な使用法

本書で学習を行う上での心構え

最初は見出し語だけ覚えましょう。全部覚えようとするとキャパオーバーになって挫折する可能性が高まります。

また、これはどの単語帳を用いた学習にも共通なのですが、1周目で全ての英単語を無理に覚えようとしないでください。

人間の脳はそのような学習法で、英単語を暗記できる作りにはなっていませんので大概の人は2周目の学習を行った時に、「あんなに頑張って学習したので全然暗記できていない、、、」となって挫折してしまします。

なので、各例文にかける学習時間を最大でも2分程度にして、テンポよく学習を進めていくことを心がけて欲しいです

本書を用いた学習方法

・1周目

まず1周目は単語帳のどこにどんな例文があるのかなんとなくわかる程度の感覚で学習を行いましょう。

DUO3.0は全部で45のセクションに分割されているのですが、1日に5~10程度のセクションを進めることを目安に学習を行っていくと良いと思います。

具体的にはまず例文を読んで意味が理解できるか確認します。

次にわからなかった単語をチェックします。

それでもう一度例文を読みます。余力があれば例文をボソボソと音読すると尚良いです。

こんな感じで一つの例文に対して最大で2分くらいずつかけて進めていきます。

すると1週間程度で一周が終わります。しんどかったら1ヶ月とかかかってしまっても大丈夫です。

ただし、その場合には1週間経過してしまった時点で再度最初に戻って学習した方が良いと思います。でないと、復習する時期が開き過ぎて単語が頭に定着しない恐れがあります。

この段階では3割も覚えられてないかもしれません。だけどそんなもんです。

・2周目以降

さっさと2周目を行いましょう

やり方は1周目と同じです。

しかし、1周目よりはややスムーズに行えているのではないでしょうか。

そんな感じのペースで僕の場合、合計5周くらいしました。無理に暗記しようとしなくても1周目と比べて明らかに単語を覚えられていることが実感できていると思います。

5週やっても物足りない人は気の済むまで何度でも繰り返しましょう。

・別売の復習用CDを使った学習

そして次にいよいよCDの登場です。

やり方は至ってシンプルで、CDを聞いて聞き取れるかチェックしていきます。

理想的にはボソボソとした声でも良いのでシャドーングすることをおすすめします。

これによって自分が英語の音声を正しく聞き取れているか確認することができます。

シャドーイング学習のメリットは正しい発音を学習できることです。例文を音読して学習しているだけでも単語を覚えることはできるのですが、案外正しい発音で覚えられていないことがあります。

この発音の思い違いを一つずつ潰していくことができ、音声情報からの英単語情報も暗記することができます。

こちらの学習も毎日のように行うと良いです。CDは一周が1時間なので、隙間時間などもうまく使えば、比較的スムーズに学習を進められますよ。

DUO3.0で単語学習を行うことで得られる効果

文法事項の定着につながるDUO3.0の例文のレベルは高校英文法以上のレベルで作られているので文法学習を終えた後に学習すると良い復習になります。

学習を終えたばかりの状態だとまだ内容が完全に定着していないため例文を読んでも意味を正しく理解できないことも多々あると思います。

その様な場合には逐一調べて文法事項の内容理解を行います。

リスニング力も身につく英文を正しく聞き取るには英単語を正しく聞き取る聞き取った英文法の文法を正しく理解するの2つの要素が必要です。

従来の単語帳では英単語を正しく聞き取ることはできるようになっていましたが聞き取った英文法の文法を正しく理解することはできませんでした。

しかしDUOの復習用CDを使えばこれら2つの要素を同時に鍛えることができます。

DUO 3.0 / 鈴木陽一 【本】
created by Rinker
¥1,320 (2023/03/28 12:20:22時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました