2020-11

理系キャリアとラボ生活

【大学院生】ウェットの実験のみしか学んでこなかった学生がドライの解析をすることは可能か【生命科学】

こんにちは。tomoです。 生命科学の研究者を目指す人は大抵の場合生命科学系の大学に入り、そこで学生実験を通して様々な実験手技を学んだ後、研究室に配属されることと思います。 しかし、大抵の生命科学系の大学の場合には、分子生物学...
理系キャリアとラボ生活

【実験技術】研究手法からみる研究室の選び方【生命科学系学生向け】

こんにちは。tomoです。 理系学生にとってどこの研究室に行くかは非常に重要ですよね。 生命科学の分野ですと、どんな現象を明らかにしたいか、どんな生物種を対象とするかなど検討しなければならない項目も様々あります。 中でも...
タイトルとURLをコピーしました