英語学習/TOEIC対策 【スタサプTOEIC】理系で英語が苦手な私がTOEIC800点台まで伸ばせたシンプルな方法 私は生命科学系の理系学部出身者で英語は大の苦手です。 しかし、博士課程まですすんで国際学会に出席しないと行けなかったり、今でも外資系企業で最新情報は全て英語で入手しなければならなかったりと常に英語と何らかの接点のある生活を送ってきま... 2023.02.25 英語学習/TOEIC対策
理系キャリアとラボ生活 ポスドク時代に読んでおきたかった本【その2】 フランス人は服を10着しか持たない 当時の私は研究の世界が全てで昼夜研究に明け暮れ、修行僧と大差ない生活をしていた。 そんな当時の私がこの本を読んでいたら様々な生き方があるのだと再認識させられていたと思う。 タイ... 2023.02.20 理系キャリアとラボ生活
理系キャリアとラボ生活 ポスドク時代に読んでおきたかった本【その1】 苦しかった時の話をしようか これが一番助けになったと思う。 ポスドクでいると社会との隔たりを感じる。 この本では給料は自身の能力ではなく、業界である程度決まると書かれている。 ポスドクでいる間は漠然と給料が... 2023.02.19 理系キャリアとラボ生活
分子生物学実験製品紹介 次世代シーケンスライブラリの品質チェックのためのキャピラーリーシーケンス3選 こんにちはtomoです。 皆さんは次世代シーケンスのライブラリのクオリティチェックの際にどのような機器を使用していますか? qPCRによる定量を行うこともありますが、電気泳動システムを使ってライブラリーの鎖長やプライマーダイマ... 2021.10.16 分子生物学実験製品紹介
分子生物学実験製品紹介 NGS解析のためのrRNA depletion kitのあれこれ NGS解析のためにrRNA除去ツールを使用したいがどんな種類があるか知りたい、またどれを使うのが良いのか知りたい。 この記事は上記のような方を対象に記事を作成しています。 こんにちはtomoです。 NGS解析、特にRNA... 2021.10.10 分子生物学実験製品紹介
分子生物学実験製品紹介 ラボでよく使うピペットマン 4選 こんにちは。tomoです。 みなさんは実験の時にどこのメーカーのピペットマンを使いますか? それぞれ強いこだわりがあったり、なかったりするかと思いますが、どれを使うのが良いのか迷ってしまうくらい色々なメーカーから販売されていま... 2021.10.02 分子生物学実験製品紹介
分子生物学実験製品紹介 特急ウエスタンブロッティングの実験プロトコル この記事はウエスタンブロッティングをできるだけ早く終わらせたいという方を対象にしています。 分子生物学のラボでのルーティンワークの実験の中にウエスタンブロッティングって大抵の場合、含まれてきますよね。 このルーティンワークをい... 2021.09.21 分子生物学実験製品紹介
理系キャリアとラボ生活 私が早々にアカデミアを離れる決断をした理由【ポスドク・転職】 こんにちはtomoです。 私は博士課程を経て数ヶ月だけポスドクをやった後に現在はライフサイエンス系のメーカーで学術職として働いています。 3ヶ月でポスドクやめたのにどうして博士課程まで進んだの?ってことになると思うのですが、正... 2021.09.17 理系キャリアとラボ生活
理系キャリアとラボ生活 ポスドクの年収ってどのくらい?【高学歴貧乏】 みなさんはポスドクという職業をご存知でしょうか? ポスドクは大学や研究機関に在籍して独立研究者が主催する研究室で研究活動に従事する人のことを指します。 ポスドクになるには結構大変で4年生の大学を卒業したのち、修士課程を2年間、... 2021.09.11 理系キャリアとラボ生活
英語学習/TOEIC対策 お勉強に飽きた人に多読のすすめ【英語学習】 みなさん英語の学習は捗っていますでしょうか。僕はかれこれ(だらだらとマイペースに)4年くらいはTOEICの学習を続けてきました。 初めのうちは久しぶりに"お勉強"ができて楽しかったのですが、最近はTOEICの問題集などに飽きてきてし... 2021.08.31 英語学習/TOEIC対策